トラックバックテーマ 第1542回「ハロウィンの仮装、何かした?」
こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当ほうじょうです。今日のテーマは「ハロウィンの仮装、何かした?」です。日本独自のお祭りというわけでもないのになんとなく浮き足立っちゃうハロウィン仮装は何をしよう?お菓子は何を買おう?お店にもジャック・オー・ランタンなどのハロウィンモチーフの小物が溢れていたりこの季節はウキウキしますねあなたはハロウィン、何か仮装しましたか?上から下までガッツリお化けに仮...
トラックバックテーマ 第1542回「ハロウィンの仮装、何かした?」
忘れてた・・・!!何かやりたかったのに・・・!!
トラックバックテーマ 第1541回「自分の『子供っぽいところ』は?」
こんにちは!トラックバックテーマ担当の木村です。今日のテーマは「自分の『子供っぽいところ』は?」です。時が経てば誰しもが歳をとって大人になっていきますが、「精神年齢」というものはなかなか歳をとらない部分もありますよね今日は自分の「子供っぽいところ」がテーマです。私の場合は昔から変わらなさすぎてまだ大人であるという実感がわかないくらいなので、子供っぽいとこばっかりですいいことがあればすぐに調子に乗る...
トラックバックテーマ 第1541回「自分の『子供っぽいところ』は?」
それこそ男の子が好みそうなものばっかり好きな時点で大きな子供ですよわたしゃ(笑)
さあ嘘をついてみろ!!
海外のドラマなのだが、相手の表情、動作で嘘を見抜くサスペンス推理ドラマである。
そもそも、個人的に自分はドラマは日本より海外の方が面白いと勝手に確信している。
正直、日本のドラマは一部を除いてほとんどが「お涙頂戴」に固執しているように思えるのである。
なんというか、国民性なのかは知らないが、自分があんまり感動したいタイプの人間でないためにそこまで好きではないのである。
その展海外、特に欧米のドラマは多様である。
特に推理がアカデミック要素が強い。
しかもコメディも入ってて、何よりカタルシスがある。
『Lie To Me』は最近、というか数日前に見始めたのだが本当に面白い。
一度レンタルしてみるのがオススメ。
因みに、自分のベストは「バーン・ノーティス」と「ホワイトカラー」です。
トラックバックテーマ 第1540回「暖房器具出しましたか?」
こんにちは!トラックバックテーマ担当の新村です今日のテーマは「暖房器具出しましたか?」です!いよいよ寒くなってきましたねー夜は結構寒いので、お風呂にじっくり入るようになりました(夏はシャワーで済ますタイプです・・・)風が吹くと最近はお昼でも少し寒いですねブーツを一回履くとやめられませんっ新村は、そろそろコタツを出そうか悩んでるところです。今から出すと冬がもたなくなるのではと不安で、何とか11月中旬...
トラックバックテーマ 第1540回「暖房器具出しましたか?」
こたつを最近出しました。
トラックバックテーマ 第1539回「自分の歌声」
こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当藤本です今日のテーマは「自分の歌声」です。皆さんはカラオケは好きですか?私はとっても好きなので、毎週一度行っていますwそこで、今回歌声についてお伺いしたいのですがみなさんは周りからどんな歌声と言われることが多いですか?あたしは鼻声だったり、ハスキーだねと言われることが多いですだからカツンと高音であがる女性の声はとても憧れます!みなさんの歌声はどんなふ...
トラックバックテーマ 第1539回「自分の歌声」
バスにはかなり自信あります。
トラックバックテーマ 第1538回「どうしても直せない癖ってある?」
こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当山本です今日のテーマは「どうしても直せない癖ってある?」です。人から言われて初めて気付く癖ってありませんか?意識してやってるものではないので、直そうとしてもなかなか直せない…そんな癖を、一つや二つ持っているような気がしますっそんな山本の最近指摘されて、これは直さないと!と思ったものは「食べる前に匂いを嗅ぐ」癖です!外食等で美味しそうなものがあると、無...
トラックバックテーマ 第1538回「どうしても直せない癖ってある?」
小さい頃から爪をよく噛んでしまいます。
できれば直したいのですが・・・
電子書籍と紙の未来について
昨今の電子書籍の普及に伴い、一部では「このまま電子書籍が普及していけば、いずれ紙の本が廃れていってしまうのではないだろうか」と危惧する人間もいる。
しかし、はっきりと宣言させてもらうが、この世に文字という概念がある限り、紙の本は絶対に無くなる事は無い。
考えて欲しい。キンドルにしても、iPadにしても、バッテリーが無くなってしまえば、読むことなど到底不可能である。
対して紙の本は、読むのに申し分ないだけの明るささえあれば、いつでも、何処でも読むことが可能なのだ。
重ねて言うと、もし仮になんらかの半永久機関でもって電力を供給することができても(もちろん、到底ありえない話ではあるが)、もしもサイバー攻撃を受けようものなら、データがあっという間に消えてしまうだろう。
「サイバー攻撃?そんな馬鹿な」と思うかもしれないが、ネットでは何が起ころうと不思議ではない。なんらかの意図か、それともただのイタズラか、そういうことはあり得るのである。
紙の本はサイバー攻撃に対して無敵である。
冗談抜きで無敵である。
火に弱いというのがあるが、そんなの電子書籍も一緒である。
紙の本は永久であり、パルプは真理である。
テーマ : KINDLE(キンドル)と電子書籍
ジャンル : 本・雑誌
トラックバックテーマ 第1537回「最近叶った願い事はありますか?」
こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当加瀬です(^v^)/今日のテーマは「最近叶った願い事はありますか?」です。加瀬はやりたい事や叶うといいな、と思う事が沢山あり、それが余りにも多いので、「願い事メモ」なるものを作っています!…これが結構良いんです!大なり小なり願い事を書くと、いきなり次の日に叶ったりします。もちろん時間がかかるものもありますが、必ず自分の納得する形で叶うのです!皆さんは...
トラックバックテーマ 第1537回「最近叶った願い事はありますか?」
早く電車が来い・・・とか。
トラックバックテーマ 第1536回「ファンタジーの世界でなりたい職業」
こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当ほうじょうです。今日のテーマは「ファンタジーの世界でなりたい職業」です。ゲームをする時、自分の分身のキャラクターを決めるときに職業も選べることがありますよね。自分がキャラを作るときは魔法使い!戦士!と決めてる人もいるのではないでしょうか?ちなみにほうじょうはゲームであれば大体魔法職か、僧侶など後衛の職業を選ぶことが多いです!お城付きの近衛騎士やお姫様...
トラックバックテーマ 第1536回「ファンタジーの世界でなりたい職業」
召喚魔術師・・・かなあ?
直接戦うことはあんまりしたくないし・・・
トラックバックテーマ 第1535回「やってみたい芸術教えて!」
こんにちは!FC2ブログトラックバクテーマ担当山本です今日のテーマは「やってみたい芸術教えて!」です。秋といえば・・・食欲!という方も多いと思いますが(笑)芸術が深まるのも秋ではないでしょうか各地で色々なアートフェスタや展覧会が開催されているのであまり興味がなくても行ってみたくなりますよね機会がないと芸術に触れ合えないと思うのですがチャンスがあればやってみたい芸術って意外とありませんか?陶芸だった...
トラックバックテーマ 第1535回「やってみたい芸術教えて!」
なんだろ。名前は忘れたけど、テレビでやってたペイントボールをたくさん使って一瞬で絵を描くやつとか面白そうだよね。
ゼツボー的にスゲー!!
欲しい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
・・・・でも、一億なんだよな・・・
因みにうちの地域はジャイロゼッターないです。
BSが頼みの綱なんだけどなあ・・・・
スーパーダブルクロスZ 破界篇 1
あくまでISRとSEEDエンダースとヴァンガ小説の息抜き扱いですので、更新自体は遅めです。
・・・で、どのキャラでやるか迷いはしたのですが、ここであえて、第二次ZでのZEXISのメンバーにやらせることにしました。
注意
・この小説は「第二次スーパーロボット大戦Z破界篇」のキャラクターたちでTRPG「ダブルクロス The 3rd eddition」をやるというものです。
・TRPGという性質上、台詞の前にキャラ名を入れる「台本形式」での執筆になります。台詞の見方は以下のようになります。
PL/PC「PCは『****』と言うと、立ち上がりました」
このように、PLとしての台詞は「」で、PCを演じる際の台詞は『』で示します。PCとしての台詞のみ発する場合、『』のみで表します。
※GM、SMの場合は、名前/GM、あるいはSM で表します。
・作者はTRPGの経験は一切ありません。リプレイ動画をいくつか見ただけです。そのため、エラッタやミスが多発する可能性があります。その場合は、遠慮無くご指摘してくださると嬉しいです。場合によっては修正を行います。
では、以上の注意をご理解して頂けた上で、追記をお読みください。
トラックバックテーマ 第1534回「子どもの頃にやった失敗」
こんにちは!FC2ブログトラックバクテーマ担当ほうじょうです。今日のテーマは「子どもの頃にやった失敗」です。私は全く覚えてないのですが、ほうじょうは子どもというかおそらく幼児の頃に、パン屋さんのパンを勝手に食べてしまったことがあるらしくもういい歳なのに、未だにそのネタを引っ張りだしてこられて親にいじられます。私は覚えていないのに……。パン屋さんごめんなさい(もちろんお金は親が払いました)子供の頃っ...
トラックバックテーマ 第1534回「子どもの頃にやった失敗」
自分はよく覚えてないのですが、親父曰くお風呂の水で遊ぼうと浴槽に手をつけていると、頭から落っこちておぼれかけてしまったそうな。
トラックバックテーマ 第1533回「目が覚めてから起き上がるまでの時間は?」
こんにちは!トラックバックテーマ担当の木村です。今日のテーマは「目が覚めてから起き上がるまでの時間は?」です。最近少し運動ネタが多かったので、すこしマッタリしたネタ、「目が覚めてから起き上がるまでの時間は?」です春眠暁を覚えず、なんて言いますが、私の場合は年中暁を覚えません朝目が覚めて(というか目覚ましに起こされて)からだいたい30分以上はウニャウニャしてます。その間に二度寝したり、何度も鳴る目覚...
トラックバックテーマ 第1533回「目が覚めてから起き上がるまでの時間は?」
早いときはすぐ、遅けりゃもう数時間。
・・・ていうか、それもう二度寝ですよね・・・
トラックバックテーマ 第1532回「あなたは定期的に運動していますか?」
こんにちは!トラックバックテーマ担当の新村です今日のテーマは「あなたは定期的に運動していますか?」です!学生さんで部活やサークルなどで活動されている方は定期的に運動できているかと思いますスポーツの秋といいますが定期的な運動は皆さん行っていますか?新村は最近フットサルにハマっていて1ヶ月に2回(少ない・・)程度ですが汗をかいています!!!ジムに通ったりいろいろしましたがなかなか定期的に運動をするのは...
トラックバックテーマ 第1532回「あなたは定期的に運動していますか?」
・・・ぜ~んぜん。
TRPGやりたい。
正確にはTRPG系のネタとか。(ISR番外編とかSEEDエンダース番外編とか・・・)
というか、10面ダイスとか一体何処で買えるのかわからないのですが・・・。
因みに欲しいのはこれ。
![]() | ダブルクロス The 3rd Edition ルールブック1 (富士見ドラゴン・ブック) (2009/07/18) F.E.A.R.、矢野 俊策 他 商品詳細を見る |
リプレイ動画を見る限り一番やりやすそうでしたので・・・
慣れたら女神転生も欲しいところです。
えーっと・・・
まあ、俺からすれば確かに影響はあると思う。
でも真に受けるのはそいつが馬鹿だから。
周りや本人がしっかりと考えることでできるなら、必ずしも犯罪とつながりはしない。
つまり「馬鹿なヤツがやるから悪い」のであって馬鹿である事こそ正しく罪なのではないかと思う。
トラックバックテーマ 第1531回「あなたはキレイ派、かわいい派どちらが好き?」
こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当藤本です今日のテーマは「あなたはキレイ派、かわいい派どちらが好き?」です。皆さん、俗に「かわいい」と言われる人、「綺麗」と言われる人に分かれてるといわれておりますがどちらがお好きですか??わたしはかわいいなぁと思える方ももちろんたくさんいますがタイプでいいますと綺麗な方が好きです!自分に持っていないものをたくさん持っている感じがとても憧れますでも、か...
トラックバックテーマ 第1531回「あなたはキレイ派、かわいい派どちらが好き?」
どっちもいいけど今のところ「可愛い」寄りかなあ。
トラックバックテーマ 第1530回「創作!この部門なら取れるノーベル賞!」
こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当山本です今日のテーマは「創作!この部門なら取れるノーベル賞!」です。最近のニュースでよくノーベル賞の話題が取り上げられていますね!日本の方が受賞されると、自身の専門分野ではありませんがとっても誇らしい気持ちになります笑今回は話題のノーベル賞に乗っかってこれなら自分でも取れるんじゃないかな?という創作ノーベル賞をトラックバックで作ってしまおうと思います...
トラックバックテーマ 第1530回「創作!この部門なら取れるノーベル賞!」
ノーベル「だらだら賞」!!
・・・ごめんなさい。
トラックバックテーマ 第1529回「得意な球技はなんですか?」
こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当加瀬です(^v^)/今日のテーマは「得意な球技はなんですか?」です。加瀬の周りでは、休みの日に球技をする人が結構います。テニス・フットサル・バスケットボール・バレーボールなどスポーツに勤しむ方が沢山いて、加瀬もそれに地味に参加させてもらっています!(全く戦力にならないですが;)ルールは様々ですが、どれもやってて熱中できる楽しいものですね!みなさんは、...
トラックバックテーマ 第1529回「得意な球技はなんですか?」
運動すること自体が苦手なんです。
だからないです。
いや・・・うん。
よーするにあくまで医学の領域でしかないですし。
とりあえずこれはたとえ方が悪いからちゃんと解釈してくれる人は少ないんじゃないかな。
それにそもそも、整形手術だって「悪いこと」じゃないですよ?